令和5年業績 教室行事

4月12日

年頭講義
「精神医療のこれから」

久住 一郎

4月19日

中間審査予行
「陰性症状の生物学的基盤」

野原 万梨子

4月26日

研究報告
「司法精神医療センター開設1年目を検証する」

賀古 勇輝

5月10日

研究報告
「脳構造画像による統合失調症らしさのメガアナライシス」

橋本 直樹

5月17日

研究報告
「解離性健忘の状態で窃盗事件を起こした神経性やせ症の一例~精神鑑定事例の検討~」

三井 信幸

5月24日

研究報告
「北海道におけるDPATの現状と課題~災害時に北海道の精神科は、何ができるのか~」

成田 尚

6月7日

研究報告
「精神科診療の中で遭遇する急性症候性発作(クロザピン自験例を含む)」

堀之内 徹

6月21日

研究報告
「SGA(Small for gestational age)児の精神神経発達」

須山 聡

6月28日

博論予行
「外来受診解析に基づくてんかん患者の行動特性に関する研究」

中村 悠一

9月13日

年頭講義
「神経発達症(発達障害)と自殺関連行動」

齊藤 卓弥

9月20日

研究報告
「双極性障害における認知機能障害」

豊島 邦義

9月27日

研究報告
「統合失調症モデル動物を用いた急性脳内炎症による陽性症状改善の神経メカニズムの解明」

市立釧路総合病院 篠原 陸斗

10月4日

博論予行
「外来受診解析に基づくてんかん患者の行動特性に関する研究」

中村 悠一

10月11日

研究報告
「認知症の新規抗体治療薬について」

宇土 仁木

10月18日

研究報告
「統合失調症の認知機能障害の神経炎症仮説の最近の話題」

豊巻 敦人

10月25日

研究報告
「精神医学研究のすすめ -基礎と臨床あるいは疾患の垣根を超えた研究の実現を目指して-」

石川 修平

11月1日

中間審査予行
「自己認知の修正による自殺予防心理教育プログラムに関する臨床研究」

グエン・タン・ダット

11月15日

活動報告
「動機づけ面接の紹介 -CBT・NEAR・内省などの他理論と統合して使用した実践報告-」

國田 幸治

11月22日

研究報告
「前頭連合野における記憶消去活動」

北海道大学大学院医学研究院神経生理学教室 澤頭 亮

11月29日

研究報告
「児童思春期患者のirritabilityの解析と検討-北海道大学病院児童思春期精神科外来におけるpilot study-」

大島 由季代

研究報告
「中高年期にみられる抑うつと関連する因子についての検討」

尾崎 孝爾

12月6日

研究報告
「君たちはどう言い切るか 刑事精神鑑定にまつわる諸問題についての考察」

髙信 径介

12月13日

博論予行
「精神疾患における日本の臨床現場で実施可能な社会認知機能検査の検討」

秋山 久

博論予行
「GM-CSFは痛み刺激で誘発されるEAE再燃症状に関係する末梢由来骨髄系細胞を中枢神経領域に維持する働きがある」

松山 詩菜

12月20日

研究報告
「Parent Child Interaction Therapy の道内普及に向けて」

中右 麻理子

2月7日

年頭講義
「精神医学の基本問題と21世紀の『精神医学の基本問題』」

朝倉 聡

2月14日

研究報告
「医療観察法入院中の統合失調症患者における逆境的小児期体験及び発達特性と治療転帰の関連についての研究」

直江 亮

2月21日

卒業発表
「神経ペプチド(サブスタンスP)と精神疾患および薬物治療の関連性」

新福 伸久

2月28日

卒業発表
「慢性疼痛患者に対する精神科の関わり方」

小熊 倫子

卒業発表
「HIV感染を合併し、ケースワークに困難をきたした若年性認知症の一例 ─転院を困難にした要因の検討─」

楯林 義直

3月6日

卒業発表
「摂食障害と強迫性障害を合併した一例」

横山 健気

卒業発表
「重症遷延性神経性やせ症の臨床的特徴」

宮崎 将也

3月13日

卒業発表
「医療観察法入院患者における鑑定結果と責任能力判断についての検討」

千秋 早徹

卒業発表
「当院におけるクロザピン治療の経験」

長澤 孝充