令和4年業績 教室行事

4月13日

年頭講義
「統合失調症のリカバリー再考」

久住 一郎

4月20日

中間審査予行
「多発性硬化症モデルマウスにおける痛み刺激の症状再燃に関わる免疫細胞の検討」

北海道大学大学院医学研究科分子神経免疫学分野 松山 詩菜

中間審査予行
「精神疾患における日本の臨床現場で実施可能な社会認知機能検査の検討」

秋山 久

5月11日

特別講演
「精神科に係る令和4年度診療報酬改定について」

吉富薬品株式会社 橘 敦彦

5月18日

研究報告
「司法精神医療センターの展望」

賀古 勇輝

5月25日

帰朝報告
「Brighton and Sussex Medical Schoolでの留学体験」

堀之内 徹

6月1日

研究報告
「報酬期待時の脳活動に対する抑うつ状態の影響は、大うつ病と双極性障害で異なっている」

橋本 直樹

6月8日

研究報告
「非意識下での他者相互作用と存在」

栁生 一自

6月22日

研究報告
「パーソナリティ障害の動向とパーソナリティ研究の臨床応用」

三井 信幸

6月29日

修論予行
「気分障害に対する集団認知行動療法の効果予測に関する研究」

服部 幸子

8月31日

年頭講義
「DSM-5 TRの改訂による精神科診断学の方向性」

齊藤 卓弥

9月7日

研究報告
「発達段階に応じて支援の調整を要した強度行動障害の一症例<症例研究>」

須山 聡

9月14日

研究報告
「身体拘束と深部静脈血栓症」

成田 尚

9月28日

症例検討
「統合失調症急性期において妊娠継続に関する意思決定支援を行った一例~精神疾患と妊娠・中絶を巡る諸問題~」

秋山 久

10月5日

研究報告
「精神疾患の認知機能障害。研究から社会実装まで 北大精神科の取り組み」

豊巻 敦人

10月12日

研究報告
「双極性障害における認知機能障害」

豊島 邦義

10月19日

研究報告
「作業記憶の中央実行系の神経機構の解明~非ヒト霊長類を用いた神経生理学的研究~」

北海道大学大学院医学研究院神経生理学教室 澤頭 亮

10月26日

研究報告
「クロザピン治療の最適化に向けた取り組み」

石川 修平

11月2日

研究報告
「医療観察法医療とクロザピン」

髙信 径介

11月9日

症例検討
「mECT発作誘発困難時に片側性刺激を用いたDLB症例」

味藤 静

11月16日

研究報告
「陰性症状の生物学的基盤」

野原万梨子

研究報告
「自己概念への介入による自殺関連行動の減少効果について:メタ解析および予備的研究の結果」

グエン・タン・ダット

11月30日

症例検討
「神経性やせ症と自閉スペクトラム症の併存例の治療経過について~2症例の検討~」

三井 信幸

12月21日

症例検討
「進行性ミオクローヌスてんかん、非けいれん性てんかん重積状態、家族関係について」

堀之内 徹

2月1日

年頭講義
「北大精神医学教室と北大保健センター」

朝倉 聡

2月8日

研究報告
「北海道大学保健センターでの一連の研究について」

藤井 泰

2月15日

研究報告
「触法精神障害者に対する薬物療法の有効性に関する研究」

直江 亮

2月22日

症例検討
「自己臭恐怖、注察妄想を訴え、統合失調症との鑑別に苦慮した自閉スペクトラム症の中学生男児例」

栁生 一自

3月1日

卒業発表
「脳内炎症に注目した統合失調症の新たな治療標的の探索」

篠原 陸斗

3月8日

卒業発表
「北海道大学病院における精神疾患合併妊娠に対しての取り組み」

石橋 幹之介

3月15日

卒業発表
「神経性やせ症に対する中心静脈ポートを用いた治療の有効性に関する検討」

小川 鴻基

卒業発表
「非自殺的な自傷行為(NSSI)と自殺行動障害(SBD)の初診時リスクファクターについて」

澤山 初音

3月22日

卒業発表
「ASDの食行動に対して認知行動療法を施行した一例」

中鉢 太郎

症例検討
「難治経過のため長期入院となっている統合失調症症例の検討」

髙信 径介

3月29日

研究報告
「外来受診解析に基づくてんかん患者の行動特性に関する研究」

中村 悠一

研究報告
「慢性心不全患者のうつ病におけるキヌレニン経路亢進」

磯山 友幸