令和2年業績 教室行事

4月8日

年頭講義
「わが国における精神科医療・精神医学教育ならびに研究の課題」

久住 一郎

4月15日

中間審査予行
「脳内微小透析実験を用いた、aripiprazole と SSRI/SNRI併用時のラット脳内での細胞外モノアミン濃度変化に関する研究」

大栁 有加

4月22日

年頭講義
「子どものうつ病診療の現状」

齊藤 卓弥

5月13日

中間審査報告
「霊長類モデルを用いたワーキングメモリの神経メカニズムの解明」

北海道大学大学院医学研究院神経生理学教室 澤頭 亮

5月27日

研究報告
「我が国の司法精神医療の現状と課題」

賀古 勇輝

6月10日

研究報告
「統合失調症患者の社会認知機能の障害」

橋本 直樹

6月24日

研究報告
「心因性非てんかん発作から考える意識」

櫻井 高太郎

7月1日

研究報告
「社会的危機と自殺に関する文献的検討」

三井 信幸

9月2日

研究報告
「中高生-成人を対象とした読み書き困難の質問紙作成」

柳生 一自

9月9日

研究報告
「発達性協調運動障害の周産期要因」

須山 聡

9月16日

研究報告
「北海道における災害精神医学の現状と課題」

成田 尚

9月23日

研究報告
「マイクログリアからみた統合失調症の覚せい動物モデルにおける病態解明と治療法研究(―実験研究プログレス―)」

伊藤 侯輝

10月7日

研究報告
「デジタル療法の精神科医療への期待」

豊巻 敦人

10月14日

特別講演
「令和2年度診療報酬改訂説明会」

吉富製薬 橘 敦彦

10月28日

研究報告
「日本の臨床現場で実施可能な社会認知機能検査の検討」

秋山 久

研究報告
「統合失調症と脳内炎症に関する免疫学的なアプローチ」

北海道大学大学院医学研究科分子神経免疫学分野 松山 詩菜

11月4日

研究報告
「双極性障害における認知機能障害」

豊島 邦義

11月11日

研究報告
「臨床疑問から研究への発展-実臨床および臨床・基礎研究に関する自験例の紹介-」

石川 修平

11月18日

研究報告
「アミロイドPETに関する臨床研究」

宇土 仁木

11月25日

研究報告
「DBSにおける精神医学的問題」

磯山 友幸

研究報告
「てんかん患者の受診行動:後方視的コホート研究」

中村 悠一

12月2日

研究報告
「日本人大学生の自尊感情、社会不安、および自殺念慮の関連における絶望感の媒介効果」

グエン・タン・ダット

12月9日

博論予行
「自殺リスク評価ツールの開発」

髙信 径介

博論予行
「社交不安症とうつ病の予測因子~大学生の自殺予防のための研究~」

渡辺 晋也

12月23日

研究報告
「北大生のメンタルヘルス(COVID-19の影響について)」

藤井 泰

1月6日

修論予行
「疾患モデル動物を用いた統合失調症脳内炎症仮説の検証」

松本 理沙

2月3日

年頭講義
「神経症と神経発達症」

朝倉 聡

2月10日

研修医卒業発表
「家族システムから病理を検討した前思春期神経性やせ症の一例」

大島 由季代

研修医卒業発表
「インターネット使用が子どものメンタルヘルスに与える影響に関する横断研究~Internet gaming disorderの診断と介入に関する検討~」

木村 憲一

2月17日

研修医卒業発表
「対応に難渋したリエゾン症例~心不全緩和ケアにおいて精神科の介入を拒否された一例~」

有賀 圭太

研修医卒業発表
「当院にてRisperidoneからPaliperidoneに切り替え時に好中球減少を来した症例の検討」

今本 真衣子

2月24日

研修医卒業発表
「炭酸リチウム誘発性副作用の発現・重症化に関わるリスク因子の検証」

縄手 球湖

3月3日

研修医卒業発表
「気分障害評価尺度を用いた、うつ病入院患者の治療経過の検討」

荒嶽 達也

研修医卒業発表
「多彩な精神神経症状を呈し治療に苦慮した自己免疫性脳炎の一例」

三戸 麻友紗

3月10日

研修医卒業発表
「Electroconvulsive Therapyの発作閾値の上昇が治療効果に与える影響」

岩渕 賢嗣

研修医卒業発表
「精神科受診患者の自殺に関する後方視的研究」

豊田 直人

3月17日

研修医卒業発表
「北大病院精神科におけるAsenapine処方の実態」

森下 和輝